~明治金工とは~
明治金工は日本独自の希少な美術品です
明治金工は世界でも類を見ない日本独自の完成された美術品です。
この時代の作品はとても人間業と思えない高度な彫金の技術、多彩な象嵌・色絵・色金の技術が独自の美しさを醸し出しています。
戦がほとんどなく270年続いた江戸時代に刀剣、刀装具類が美術品化していき、幕末には金工技術が最高潮を迎え、文明を開化させた明治時代に美術工芸として開花しました。
しかし、明治30年代には工業国化、軍事大国化が進み、魅力的な超絶技巧の美術工芸品は少なくなっていきます。
明治金工はわずか30年程の短い間に作られた希少な美術品です。
欧米では時代背景を踏まえた作品の価値をよく知っているので高く評価されています。