2020年3月21日金工・七宝店主 【鋳銅名手】加納晴雲 象嵌 游鯉図花瓶加納晴雲(かのうせいうん) 象嵌(ぞうがん) 游鯉(ゆうこい)図花瓶です。 鋳銅(ちうどう)名手と語られる加納晴雲の作品です。 見事な型抜きで、鯉の目の部分だけ金象嵌(きんぞうがん)を施し、奥行きを増しています。 <サイ […]
2020年3月16日金工・七宝店主 能川製 銅・四分一象嵌 花蝶図香炉能川製(のがわせい) 銅・四分一象嵌(しぶいちぞうがん) 花蝶図香炉(かちょうずこうろ)です。 色金(いろがね)を繋ぎ合わせ、数々の色金等の象嵌を施した上質な一品です。 <サイズ> 高さ9.2㎝ 径7.5㎝
2020年3月8日金工・七宝店主 駒井製 鉄象嵌 美人図飾箱駒井製(こまいせい) 鉄象嵌(てつぞうがん) 美人図飾箱(びじんずかざりばこ)です。 布目象嵌を代表する駒井製の作品です。 象嵌部分は少ないが、空間利用を上手に使っています。 <サイズ> 高さ3.9㎝ 径13.4×9.5 […]
2020年2月29日金工・七宝店主 【希少】平田春行 鉄地七宝 六角香炉平田春行(ひらたはるゆき)鉄地七宝(てつじしっぽう)六角香炉(ろっかくこうろ)です。 平田七宝直系十代目で幕府御用達(ばくふごようたし)として、主に刀装具(とうそうぐ)、鍔(つば)を製作していたが、明治に入り勲章(くんし […]
2020年2月24日金工・七宝店主 銅 象嵌 四方龍耳花瓶銅 象嵌(ぞうがん) 四方龍耳(しほうりゅうじ)花瓶です。 平象嵌でありながら様々な色金(いろがね)を駆使して制作され、形体もシャープで見所があります。 <サイズ> 高さ19.1㎝ 径10.6×7.0㎝
2020年2月15日金工・七宝店主 銅 象嵌 飛翔鷺図香炉銅 象嵌(ぞうがん) 飛翔鷺図(ひしょうさぎず)香炉です。 一羽一羽の鷺(さぎ)が細密に仕上げられ、これぞ ”江戸象嵌(ぞうがん) ”” と思わせる一品です。 <サイズ> 高さ9.1㎝ 径7.8㎝
2020年2月9日金工・七宝店主 駒井 清兵衛 鉄地金銀象嵌小花瓶駒井 清兵衛(こまい せいべえ) 鉄地金銀象嵌(ぞうがん)小花瓶です。 布目象嵌(ぬのめぞうがん)を前面に細密に施し、装飾性の非常に高い小さいながら存在感十分な逸品です。 <サイズ> 高さ8.7㎝ 径3.9㎝   […]
2020年1月30日金工・七宝店主 紹美栄祐 象嵌 逆冨士図花瓶紹美 栄祐(じょうみ えいすけ) 象嵌(ぞうがん) 逆冨士図(さかさふじず)花瓶です。 パリ万博で金賞を受賞した名工です。 平象嵌(ひらぞうがん)のみでありながら、匠な色金(いろがね)使いで遠近感を表現しています。 <サ […]
2020年1月21日金工・七宝店主 鉄地金銀象嵌 窓絵図 花瓶一対(関銘)鉄地金銀象嵌(てつじ きんぎんぞうがん) 窓絵図 花瓶一対です。 鉄地(てつじ)に金銀の布目象嵌(ぬのめぞうがん)を施した存在感のある一品です。 一対で残っているのが少ない希少なものです。 <サイズ> 高さ12.4㎝ 径 […]
2020年1月21日金工・七宝店主 芝山細工 銀七宝鳳龍図 透皿芝山細工(しばやまざいく) 銀七宝鳳龍(ほうりゅう)図透皿(すかしざら)です。 全面を銀線(ぎんせん)で透かし込み、繊細な植線(しょくせん)と色使いによる鳳凰(ほうおう)と象嵌(ぞうがん)による龍が見事です。 <サイズ> […]
2019年11月23日金工・七宝店主 象嵌 金銀草花図花瓶 一対象嵌(ぞうがん) 金銀草花図花瓶 一対です。 銅地に金・銀・四分一・素銅・色金で象嵌文様を表している。 無銘ではあるが「起立工商会社」の作風が観てとれます。 <サイズ> 高さ20.5㎝、径11.5㎝
2019年11月2日金工・七宝店主 赤銅地 四分一金銀象嵌 花蝶図五耳壺【台付】赤銅地(しゃくどうじ) 四分一金銀象嵌(しぶいちきんぎんぞうがん) 花蝶図五耳壺(かちょうずごじつぼ)【だいつき】です。在銘です。 赤銅地に金・銀・赤銅・四分一の平象嵌(ひらぞうがん)を駆使して作られたもので、各場面に違 […]
2019年10月26日金工・七宝店主 鉄地象嵌 牡丹に蝶図 額鉄地象嵌(てつじぞうがん) 牡丹(ぼたん)に蝶図(ちょうず) 額です。在銘です。 鉄地に色金(いろがね)・金・銀で文様を施し、緑に象嵌を入れることで画面を引き締めています。 <サイズ> 額寸法 径 36.2㎝×26.6㎝ […]
2019年10月19日金工・七宝店主 象嵌 朝陽岩上鶴図花瓶 在銘象嵌(そうがん) 朝陽岩上鶴図花瓶です。在銘です。 軽妙な片桐彫(かたぎりぼり)の技が象嵌を際立たせています。 <サイズ> 径 9.5㎝ 高さ15㎝
2019年10月6日金工・七宝店主 明珍 鉄打出 翁面飾箱明珍(みょうちん)の鉄打出翁面飾箱です。 甲冑師(かっちゅうし)流派一門の門弟の作品で非常に薄い鉄板を打ち出したものです。 <サイズ> 径 11㎝×11.5㎝ 高さ5㎝
2019年9月28日金工・七宝店主 鈴木長吉 象嵌翡翠図双耳花瓶鈴木 長吉(すずき ちょうきち) 象嵌(ぞうがん)翡翠図(かわせみず)双耳花瓶(そうじかびん)です。 一目で長吉と言える特徴的な形状で水面の魚を狙うかのような翡翠が存在感があります。 <サイズ> 径 9.5㎝ 高さ21. […]
2019年9月21日金工・七宝店主 鉄地象嵌 鐔尽くし図 笈形箱鉄地象嵌(ぞうがん)鐔(つば)尽くし図笈形箱(おいがたばこ)です。 鐔とは刀の柄(つか)と鞘(さや)に間につける板状の金具です。 全面に鐔を文様として施した存在感のある作品です。 <サイズ> 径 8.5㎝×11㎝ 高さ1 […]
2019年9月14日金工・七宝店主 象嵌 梅花樹図 花瓶象嵌(ぞうがん)梅花樹図(ばいかじゅず)花瓶です。 在銘です。 ずっと上へと延びていく動きを感じさせる作品で、一つ一つの象嵌が丁寧です。 <サイズ> 径 8.3㎝ 高さ20㎝
2019年9月7日金工・七宝店主 石黒政近 鉄地象嵌 遊鯉図銀縁三足皿石黒政近(いしぐろまさちか) 鉄地象嵌(てつじぞうがん) 遊鯉図(ゆうり)銀縁三足皿(ぎんぶちさんそくさら)です。 水面を優美に泳ぐ姿を表し、金象嵌の濃淡で奥行きを絶妙に表現しています。 <サイズ> 径 24.8㎝ 高さ […]
2019年8月31日金工・七宝店主 黒田 象嵌鶴鶯図 花瓶黒田 象嵌鶴鶯図(ぞうがん つる うぐいす ず) 花瓶です。 平象嵌(ひらぞうがん)ながら「金・銀・素銅四分一(すどうしぶいち)」と多彩に使い 台付に見える変わった形をしています。 ダブルネーム入 <サイズ> 径 8㎝× […]
2019年8月17日金工・七宝店主 省胎七宝 雲錦図 鉢省胎七宝 雲錦図 鉢(しょうたいしっぽう うんきんずはち)です。 有線七宝の釉薬を差した後、金属の素地を溶かして取り除き、釉薬と植線だけを残し繊細な光の透過効果を得た作品です。 <サイズ> 径 12.5㎝×6.1㎝ &n […]
2019年8月10日金工・七宝店主 銀赤銅 四分一被 象嵌 六角飾箱銀に「赤銅・四分一」を被し、全面に文様の違った象嵌を施した存在感の高い作品です。 地味ながら上部地紋も絶妙です。 <サイズ> 径9.5㎝×高10.4㎝
2019年7月27日金工・七宝店主 能川製 赤銅・四分一 象嵌 花蝶図香炉「赤銅・銀・四分一」と繋ぎ合わせたところに色金を駆使した繊細な象嵌を施し、 上品に仕上げた一品です。 能川製の中でも最高品質の作品の一つです。 <サイズ> 径8.4㎝×高9.5㎝
2019年7月8日彫刻・細工物店主 黄楊 自在 龍通常、金属製であり木製のものは異例で珍しく、金属製と違い可動域が小さく可動部が傷みやすいので状態の良いものは少ない貴重です。 時代:大正 <サイズ> 長さ57㎝×11㎝
2019年6月8日蒔絵店主 芝山宗一・正光 芝山蒔絵 龍耳花瓶六側面に設けた窓枠に細やかな文様を表し、装飾性を高めている。 底に「正光」の銘がある。 側面に「宗一」の銘あり。 当時の名工の一人。 <サイズ> 径9㎝×8㎝、高さ24.7㎝
2019年6月1日陶磁器店主 藪 明山 色絵紅葉図花瓶(大阪薩摩)精緻な絵付けを施し、明山薩摩と海外で人気を博した一連の作品で、人気のあったデザインです。 <サイズ> 径11cm×11㎝、高さ21.7㎝