2019年6月1日金工・七宝店主 豊治銘 純銀七宝 瓜図ガラス鉢銀で細やかな文様を作り、丁寧に七宝を施しガラス鉢をおおっている。 底に「豊治」の銘がある。 <サイズ> 径15.8㎝×15.8㎝、高さ9㎝
2019年5月25日金工・七宝店主 駒井清兵衛 鉄地象嵌 葛屋形飾箱駒井清兵衛(こまいせいべえ) 鉄地象嵌(てつじぞうがん) 葛屋形(くずやがた)飾箱(かざりばこ)です。 布目象嵌(ぬのめぞうがん)で細緻(さいち)に象嵌(ぞうがん)を施した装飾性(そうしょくせい)の高い一品です。 <サイ […]
2019年5月25日金工・七宝店主 明珍 鉄地象嵌耳付香炉明珍(みょうちん)の鉄地象嵌(ぞうがん)耳付香炉(こうろ)です。 甲冑師流派一門の門弟の作品で金象嵌を施された上品なものです。 <サイズ> 径12.5㎝×10.7㎝、高さ14.2㎝
2019年2月23日陶磁器店主 薩摩(亮山) 錦手 美人風俗図 花瓶作品名:薩摩(亮山) 錦手 美人風俗図 花瓶 江戸時代の風流な風俗の様子を画面いっぱいに描いた作品で、 一人一人の様子が繊細に背景も金の点描で埋め尽くされています。 サイズ 高さ:30.4cm
2018年11月24日蒔絵店主 芝山蒔絵 象置物象を形どるものでは大きい方で、繊細な芝山細工も施されております。 玉は2種類あります。 <サイズ> 径 20.5㎝×11.2㎝、高さ 19.3cm ※水晶・蒔絵玉付
2018年8月4日金工・七宝店主 石川勝信 四分一 高僧図香炉細工の難しい四分一地に仕上げ、器形も変わった作品です。 水戸金工師の一人です。 <サイズ> 高さ:14.0cm、径:10.3cm×8.8cm
2018年8月4日金工・七宝店主 斎藤銘 象嵌七宝 菊花図花瓶斎藤銘の類似品にも必ず象嵌七宝装飾が施され、作品のほとんどは海外でしか見つかっていません。 <サイズ> 高さ:28.4cm、径:13.5cm
2018年8月4日金工・七宝店主 純銀七宝 鷹図香炉窓枠部分と蓋摘みの鷹が細密に仕上げられ、羽毛や爪の部分までも精巧に作られています。 双耳も表裏七宝で色も変えられており、手の込んだ作品です。 <サイズ> 高さ:19.0cm、径:13.0cm×11.4cm
2018年8月4日金工・七宝店主 春光 純銀七宝 花詰蝶図花瓶おびただしい数の菊花を描き、その上を舞うように多数の蝶を飛ばしている。 七宝では非常にめずらしい作品です。 <サイズ> 高さ:21.0cm、径:9.7cm
2018年8月4日金工・七宝店主 純銀七宝 象嵌 牡丹図花瓶純銀七宝に象嵌装飾を取り入れた数少ない作品群のものです。 この作品のように良品には根本銘が入っています。 <サイズ> 高さ:17.3cm、径:8.0cm
2018年8月4日金工・七宝店主 宮部篤良 象嵌 菊花雀図花瓶「菊花・葉・雀」それぞれが非常に繊細に描かれ、小さいながら存在感のある出来映えになっています。 <サイズ> 高さ:15.5cm、径7.5cm
2018年8月4日金工・七宝店主 鈴木長吉 象嵌 菊草花図花瓶長吉らしいと言える作品で、高肉象嵌の周りに荒しと言う技法を使い、 菊花をさらに浮き上がらせて存在感を出しています。 <サイズ> 高さ:19.8cm、径:10.8cm