2020年7月25日陶磁器店主 初代真葛香山 釉下彩 菊花図花瓶初代真葛香山(まくずこうざん) 釉下彩(ゆうかさい) 菊花図(きっかず)花瓶です。 折り重なる花弁(かべん)が浮き上がって見える。 自在な発想で挑んだ真葛を象徴する作品です。 <サイズ> 径13.0㎝×13.0㎝ 高27 […]
2020年7月11日金工・七宝店主 能川製 象嵌鵜飼い図飾皿能川製(のがわ) 象嵌(ぞうがん)鵜飼い図(うかいず)飾皿(かざりざら)です。 歴史財産(れきしざいさん)の「長良川鵜飼(ながらがわうかい)」を全面に金銀色金象嵌(きんぎんいろがねぞうがん)で施した輸出目的作品です。 < […]
2020年6月27日蒔絵店主 芝山蒔絵 囲碁図輪花皿 在銘芝山蒔絵(しばやままきえ) 囲碁図輪花皿 在銘です。 欧米好みに合った加飾技法(かしょくぎほう)で華やかな作品です。 <サイズ> 径24.5㎝×24.5㎝ 高3.0㎝
2020年6月20日金工・七宝店主 銀七宝 鳳凰に獅子図象耳花瓶銀七宝 鳳凰(ほうおう)に獅子図象耳花瓶です。 同様の作品群が多数制作され、当時の人気が伺えるものです。 <サイズ> 径11.5㎝×10.0㎝ 高15.6㎝
2020年6月6日陶磁器店主 初代 真葛香山 釉下彩牡丹図花瓶初代 真葛香山(まくずこうざん) 釉下彩(ゆうかさい)牡丹(ぼたん)図花瓶です。 赤と白の釉下彩(ゆうかさい)の融け具合の巧みさ 牡丹(ぼたん)の優美(ゆうび)が際立った真葛の特徴的な作風です。 <サイズ> 径13.8㎝ […]
2020年4月18日金工・七宝店主 銀七宝 花図香炉 美秋銘銀七宝(しっぽう) 花図香炉 美秋銘です。 当時、人気が高かったようで様々な形体で同様の作品群が制作されていた一連のものです。 <サイズ> 高さ11.0㎝ 径9.5㎝
2020年2月15日金工・七宝店主 銅 象嵌 飛翔鷺図香炉銅 象嵌(ぞうがん) 飛翔鷺図(ひしょうさぎず)香炉です。 一羽一羽の鷺(さぎ)が細密に仕上げられ、これぞ ”江戸象嵌(ぞうがん) ”” と思わせる一品です。 <サイズ> 高さ9.1㎝ 径7.8㎝
2020年2月9日金工・七宝店主 駒井 清兵衛 鉄地金銀象嵌小花瓶駒井 清兵衛(こまい せいべえ) 鉄地金銀象嵌(ぞうがん)小花瓶です。 布目象嵌(ぬのめぞうがん)を前面に細密に施し、装飾性の非常に高い小さいながら存在感十分な逸品です。 <サイズ> 高さ8.7㎝ 径3.9㎝   […]
2020年1月21日金工・七宝店主 鉄地金銀象嵌 窓絵図 花瓶一対(関銘)鉄地金銀象嵌(てつじ きんぎんぞうがん) 窓絵図 花瓶一対です。 鉄地(てつじ)に金銀の布目象嵌(ぬのめぞうがん)を施した存在感のある一品です。 一対で残っているのが少ない希少なものです。 <サイズ> 高さ12.4㎝ 径 […]
2019年11月23日金工・七宝店主 象嵌 金銀草花図花瓶 一対象嵌(ぞうがん) 金銀草花図花瓶 一対です。 銅地に金・銀・四分一・素銅・色金で象嵌文様を表している。 無銘ではあるが「起立工商会社」の作風が観てとれます。 <サイズ> 高さ20.5㎝、径11.5㎝
2019年10月19日金工・七宝店主 象嵌 朝陽岩上鶴図花瓶 在銘象嵌(そうがん) 朝陽岩上鶴図花瓶です。在銘です。 軽妙な片桐彫(かたぎりぼり)の技が象嵌を際立たせています。 <サイズ> 径 9.5㎝ 高さ15㎝
2019年10月6日金工・七宝店主 明珍 鉄打出 翁面飾箱明珍(みょうちん)の鉄打出翁面飾箱です。 甲冑師(かっちゅうし)流派一門の門弟の作品で非常に薄い鉄板を打ち出したものです。 <サイズ> 径 11㎝×11.5㎝ 高さ5㎝
2019年9月28日金工・七宝店主 鈴木長吉 象嵌翡翠図双耳花瓶鈴木 長吉(すずき ちょうきち) 象嵌(ぞうがん)翡翠図(かわせみず)双耳花瓶(そうじかびん)です。 一目で長吉と言える特徴的な形状で水面の魚を狙うかのような翡翠が存在感があります。 <サイズ> 径 9.5㎝ 高さ21. […]
2019年9月14日金工・七宝店主 象嵌 梅花樹図 花瓶象嵌(ぞうがん)梅花樹図(ばいかじゅず)花瓶です。 在銘です。 ずっと上へと延びていく動きを感じさせる作品で、一つ一つの象嵌が丁寧です。 <サイズ> 径 8.3㎝ 高さ20㎝
2019年8月31日金工・七宝店主 黒田 象嵌鶴鶯図 花瓶黒田 象嵌鶴鶯図(ぞうがん つる うぐいす ず) 花瓶です。 平象嵌(ひらぞうがん)ながら「金・銀・素銅四分一(すどうしぶいち)」と多彩に使い 台付に見える変わった形をしています。 ダブルネーム入 <サイズ> 径 8㎝× […]
2019年8月17日金工・七宝店主 省胎七宝 雲錦図 鉢省胎七宝 雲錦図 鉢(しょうたいしっぽう うんきんずはち)です。 有線七宝の釉薬を差した後、金属の素地を溶かして取り除き、釉薬と植線だけを残し繊細な光の透過効果を得た作品です。 <サイズ> 径 12.5㎝×6.1㎝ &n […]
2019年8月10日金工・七宝店主 銀赤銅 四分一被 象嵌 六角飾箱銀に「赤銅・四分一」を被し、全面に文様の違った象嵌を施した存在感の高い作品です。 地味ながら上部地紋も絶妙です。 <サイズ> 径9.5㎝×高10.4㎝
2019年7月8日彫刻・細工物店主 黄楊 自在 龍通常、金属製であり木製のものは異例で珍しく、金属製と違い可動域が小さく可動部が傷みやすいので状態の良いものは少ない貴重です。 時代:大正 <サイズ> 長さ57㎝×11㎝
2019年6月8日蒔絵店主 芝山宗一・正光 芝山蒔絵 龍耳花瓶六側面に設けた窓枠に細やかな文様を表し、装飾性を高めている。 底に「正光」の銘がある。 側面に「宗一」の銘あり。 当時の名工の一人。 <サイズ> 径9㎝×8㎝、高さ24.7㎝
2019年6月1日陶磁器店主 藪 明山 色絵紅葉図花瓶(大阪薩摩)精緻な絵付けを施し、明山薩摩と海外で人気を博した一連の作品で、人気のあったデザインです。 <サイズ> 径11cm×11㎝、高さ21.7㎝
2019年6月1日金工・七宝店主 豊治銘 純銀七宝 瓜図ガラス鉢銀で細やかな文様を作り、丁寧に七宝を施しガラス鉢をおおっている。 底に「豊治」の銘がある。 <サイズ> 径15.8㎝×15.8㎝、高さ9㎝
2019年2月23日陶磁器店主 薩摩(亮山) 錦手 美人風俗図 花瓶作品名:薩摩(亮山) 錦手 美人風俗図 花瓶 江戸時代の風流な風俗の様子を画面いっぱいに描いた作品で、 一人一人の様子が繊細に背景も金の点描で埋め尽くされています。 サイズ 高さ:30.4cm
2018年11月24日蒔絵店主 芝山蒔絵 象置物象を形どるものでは大きい方で、繊細な芝山細工も施されております。 玉は2種類あります。 <サイズ> 径 20.5㎝×11.2㎝、高さ 19.3cm ※水晶・蒔絵玉付